酔釣狂寓話(渓流すなわち人生)

 

「酒」 なんで第一番に酒が出てくんだろう? 明日は久しぶりに渓に出られるぞ! どこへ行こうか? 木曾方面か長良方面か飛騨方面か? 明日のために毛鉤を巻く。 白か黒か茶か逆さかパラシュートか?

そんな準備をしているともう心は渓に飛んでいる。この楽しさと心の躍動感はなんともいえんのだな。 そんなときは酒が進むんだな、普段飲み慣れている焼酎のお湯割、かなり朦朧となりつつある心で考えるのは、廻ってきた目の奥に写るのはあの渓、この渓!!

毛鉤を巻くが震える。決してアルコールには溺れてないぞと思いつつもどうもいかんのだな、次のお湯割に手がのびる。待てよ、手の震えを止めるために酒を飲むのか?

 

つれづれ思い出してみると本格的に酒を飲みだしたのは18歳くらいかな、まあその前も大人になったような気分で遊び半分で飲んだことはあるけど。16歳とか18歳、特に男は家庭から独立したいんだよな、所謂巣離れかな? 少なくとも俺の場合はそうだった。それが最近ではいつまでも家庭にすがり付いてる若者が多いみたいだな、子供のまま大人になっちまうんだな。それはそれで必要な部分はあるんだけど、だいたいにおいて子供の頃に蛙のケツからストローで腹を膨らませたり、蛇の皮を剥いだり、アカトンボの尻尾にマッチ棒を突っ込んで飛ばしたり、蟻の道と巣を黒色火薬でふっ飛ばしたり、黒色火薬も硝石と硫黄と粉炭を調合して自分で作って、そんな遊びを通して物や生き物に対する残忍さや恐ろしさを知って、だからこそ、子供を傷つけたり、虐待したりするようなことがなくなるんだよ。

 

子供は宝なんだぞ、それを傷つけたり、虐待したり、そんなことは許せんぞ〜。(おいおい、大分怒ってますね!) なんの話だっけ? そう酒だよ酒。

 

そんで18歳の時、家庭から離れて(追い出されたという事を言う人もいるけど、決してそうではなく飽くまでも自身の意思で出たと言うことを念のために書き添えておく)下宿生活したんだけど下宿入りしたその日に先輩に飲まされて朝になって気がついたらドブの中で寝ていた。先輩が探しに来て発見してくれたからいいようなもののもう少し遅かったらドブネズミに頭やチンボを齧られていたかもしれない。いや、チンボの方は齧られたかも知れない。だっていまでもチンボの先に引っかきキズがあるぞ!(バカ、それは違うぞ!)

 

あれ? なんの話だっけ? そう酒だよ酒。 学生なんてのは金が無いもんだから飲むったって屋台や一杯飲み屋でホルモン焼きで梅割、トリスなんか飲んでいたけど、社会人になって給料なんか貰えるようになるとキャバレーなんてとこに出入りするようになる。

 

突然と話は変わるが、名古屋には栄とか今池とかの繁華街があって多くのキャバレーってのがあった、まあ貧乏社会人は高いところへは行けないのであるが地下深く、なんやらネズミの巣のようなところがあって居心地が良かったな、へたすると引っ掻かれたりするけどね!

 

会社とか社会とかはまあ歯車の一部としてグルグル廻っていれば悪くはないけど、だんだんと磨耗してくるんだよね、特に人間関係。潤滑油として酒は欠かせないよね。そんな内はまだいいのだけど、そのうち飲まないと眠れなくなるようになって、だんだんと深みに嵌って行く。

 

嵌ってから数十年。毎日毎日飲むのも30数年が限度かな? ついに肝臓をやられてしまった。ドクターストップである。半年ほど禁酒し快復したからいいようなものの、へたすると三途の川の向こうに行ってたかもしれない、まあそうなりゃそうで三途の川でテンカラを振るつもりだったけど。

 

 渓流で飲む酒は旨い! キャンプなど張って釣り終わってから仲間と飲むのも旨い! 毛鉤を巻きながら飲むのも旨い!

 

 毎日飲むのはいかんけど、盆と正月くらいはいいでしょってドクターのお許しも出たので、機会があれば飲むぞ!! って渓流の友の一番は酒か?

 

 お盆の時は釣りをしてはいけない、殺生をしてはいけないなんていうけど、休みが取れるんでどうしても行きたくなってしまうんだな。お盆休みを利用して随分と遠出して釣りに行ったことがあるけど、思い起こしてみるとあんまり釣れたって記憶はないな! それとどこもかしこも道路が渋滞してて嫌になったことだけは憶えている。お盆はやっぱ、地元で盆踊り、これが一番かな。「無理してもやっぱし釣れないお盆かな?」「土用隠れ今週もやっぱ土曜かくれ」

 

 サラリーマンだとどうしても土曜日の釣行が多くなる。土曜釣りして日曜休養ってパターンかな? しかし釣れなくなった、ここ数年、北海道以外ではいい思いをしたことがない。向こうが変わったのかこっちが変わったのか? 多分後者だろうな、釣れなくてもいい釣りしてるもんな。ほんとは釣りたいんだけど釣れないのが実態かな。

 

まあ、どちらかと言うと里の川でも釣りが多くなってきたるんだけど、護岸やら新しい道路だの新しい橋だので流れは悲惨な状態になってるのは確か、便利さとの裏腹でやむをえない部分もあるとは思うけど、田舎の方はほっといて欲しいよ全く! そんで釣れないのだ、と思ってたんだけど、釣り人のホームページなんか覗いてみると俺の行った場所が写真入りで載っていて、草原の上にアマゴをばらまけた記事があったりして! 釣れないのはこっちのせいだとしても、あまりじゃないか。釣った魚を何十も並べて誇示するなんて。(ほんと言うと羨ましい)。考えてみれば昔は俺もおんなじ様なことをやっていたな。必要な分だけ獲ってあとは逃がしてやろうよ。それが男ってもんだろう、釣士ってもんだろう。

 

 田舎の里川はいいよ、景色がいい、それ以上に人々がいい。 たまに東京、新宿、渋谷なんかに行くけど、あの人の波、洪水、流れについて行けなくなった。若いころはあの流れの中をスイスイと体をくねらせて泳いでいたんだけど、最近ではいかん、酔ってしまう。あれはスゲー時空だな。みんな怖い目つきをしてるし足早だし。あれじゃストレスというか不定愁訴というかそう言うのが溜まるよね、釣りに行こうぜ釣りに。

 

次へと続くのだ! 酔釣狂寓話(宇宙編