「鶴見川からモントレ−へ」 釣りによって出会った情景と人々 その6

第六章 「渓流釣りの解禁」


渓流釣りはこの当時、昭和50年(1975)、毎年3月1日が解禁日になっており冬にはこの日が来るのを一日千秋の如く首を長くして待っている訳である。

 毎年、解禁日には桂川の合流と呼ばれている場所に釣りに入った。ここは桂川の本流と杓尺流川(しゃくながし)が合流している絶好の釣り場。ある年の解禁日、おっちゃんとその仲間と一緒に合流に入った。

   僕が入った時にはもうその上には中央道の高架ができていたが、近辺がまだ谷村(やむら)と呼ばれ中央道が通る前は尺もののヤマメがもう嫌になるほど釣れたという話を随分聞かされた。

 朝未だ暗い内から入り釣場所を確保。解禁日には釣り人が多いため良いポイントが多くある釣場所を確保する必要がある。明るくなってから昼頃までに鱒や山女魚をかなり釣りあげていた。

 この時、しいさんと言う人がいてあるポイントで大きな魚を掛けグイグイ右や左に引っ張られてなかなか上がらない。「しいさん、右だ右だ左だ左、竿を立てて、引っ張れ、のされるな、負けるな、がんばれ」夢中で掛け声をかけたことがあった。

 やっとの思いで上がったのは40センチ余りの虹鱒であった。この位の虹鱒は解禁当初は良く釣れるものであるがしいさんの手は震えていた。

午後からは皆で道志の小さな名もない様な沢に行きここでも山女魚がかなり釣れ楽しい思いをした。夢中で釣りをしたのは良いが岩の上から川の中へ落ちてしまいバカ長靴の中に水が入ってしまいその冷たいこと、非常に寒い思いをした。

それでも更に釣りを続けやっとの思いで家に帰りすぐ風呂に入り、ホッとしたのをおぼえている。


解禁の釣果


 釣り仲間の間で虹鱒は余り人気がない。又、釣ると馬鹿にされる事がある。と言うのも虹鱒と言うのはほとんどが放流物でベテランじゃなくても比較的簡単に釣れ余り稀少価値が無いからである。

 又、食べてもそう美味しいものでは無い。但、中には放流後、半年、一年、渓流の中で過ごしほとんど野生化したものもいる。こう言う虹鱒は色も綺麗で尻尾の先もピンと尖っている。食べても肉が締まっていて旨いものである。

この次の年の解禁日だと思うが「こんちゃん」と二人で、合流に入り、この時も山女魚と虹鱒を大分釣った。この時はかなり上流の方でなるべく掛からないでと願っていたにもかかわらず45センチ位の虹鱒を掛けてしまいやっとのことで取り込んだが結局、竿を折られてしまった。

 この時は、予備の竿を持って行かなかったので折れた箇所をひもで巻いて応急処置をしこの折れた竿で更に釣り続けそれでも2〜3匹釣れたものである。解禁日には、まず、間違いなく釣れる。この次からは必ず予備の竿を持って行くこととした。

解禁のときはまだ暗い内から出掛けて行き、懐中電灯の明かりを頼りに、川辺に降り釣場を確保し明るくなるのを待つ。この待つ時間がとても永く待ちきれずに目印に蛍光塗料を付けたものを用い未だ暗い水面に流すが釣れる事はなかった。

 焦ることはない。朝のこない夜は無いのであるから。・・・合流は、解禁当初は絶好の釣場で人も多く少しでも良い場所を確保するため暗いうちから入るわけである。

 他の人も負けじと入り込み人によっては夜中に入りタイヤ等燃やして暖を取りながら徹夜する人も居るくらいで、ま、年一回のお祭りみたいの様なものである。僕はこの当時、解禁日には必ずこの合流に入ることにしていた。

 3月1日あるいは15日の解禁日。これがウィ−クデイの場合は会社から有給休暇を取って行く訳であるが、これが毎年毎年続くと、上司も呆れてほとんど公認と言うことになってしまった。ある年の解禁日はかなりの量の雪が積もり雪の中で釣りをしたこともある。釣れた山女魚や虹鱒が積もった雪の上で踊っていたっけ。

 三月と言っても、それは相当に寒く顔は毛糸で作られたマスクで覆い防寒ズボンに防寒ジャンバ−を着、ほとんどブクブクに着膨れになった様な状態で釣りをするのであるからそれは大変であり、はたから見ればおかしな姿であったろう。

 解禁の前日の夜程、楽しい日は無い。明日に遠足を控えた子供の様である。竿、針、目印、重り、釣り糸、魚籠、長靴、ナイフ、エサ(いくら、みみず、ブド−虫)等々全部出して忘れ物が無いかどうか何回も確認し仕掛けをせっせっと作る。実に楽しい作業であった。

 マスクは赤と紺色の毛糸で作られたもので、鼻と口の所が開いていて、あとは頭からすっぽり被れる様になっているもの。防寒着は淡い黄色のナイロン製で、ズボンと上着がセットになっているもので防水加工がしてあるもの。

 竿は色々なものを使った。始めは親父の形見の竹竿を。調べてみるとこの竿はとても高価なことが判ったのでほんの少ししか使わなかった。その後グラスロッド、カ−ボンロッドへと変わって行く。

 渓流釣りの解禁は、だいたい、三月始め頃からとなっているが、岐阜県、愛知県寒狭川は2月1日、長野県は2月15日となっており、3月の解禁が待って居られず、愛知県の寒狭川や長野へ出掛けたこともある。

 しかし、濡れた糸は凍り、濡れた石の上を歩くと長靴の裏に貼ってある滑り止め用のフェルトが凍って石にへばり付く程寒く釣りどころでは無かった。

水が緩むまで待とうではないか! 気持ちは良く分かるが。

〔山男魚〕

To Top Page Next Page