「鶴見川からモントレ−へ」 釣りによって出会った情景と人々 その14

第十四章  「アメリカでの生活、並びに、釣り」


 平成元年(1989)三月、仕事の関係で、アメリカ、キャルフォルニア、サンノゼ地区への駐在となり、渡米する。アメリカには出張で何回か行ったことはあるが腰を据えて駐在するのは始めてある。

  不安が全く無かったわけでは無い。但、不満はなかった。心残りは折角、これからと言う山女魚釣り、岩魚釣りが出来なくなること、及び、数年前から始めてその面白さが判り始めた鮎釣りが出来なくなることであった。

 あの辺には、山女魚はいるんだろうか? と、いろいろな本やら、詳しそうな人に聞いて、調べて見ると、山女魚に良く似た、California Golden Trout、岩魚によく似た、Charと言うのが居るらしい。

落ちついたら、狙ってみよう。渓流の道具だけは持っていこう。

問題は全く無かった訳ではない。生活、金銭、健康、子供たちの教育、等々。

しかし、むしろ、喜んで行ったと言って良いと思う。子供の頃から西部劇やテレビドラマやポピュラ−ミュ−ジックでアメリカに憧れていた部分があったのかも知れない。

今でこそ、日本は物質的に豊かな国になったと思うが、僕が子供の頃は、あの豊かなで自由なアメリカに憧れたものである。言葉や生活慣習の違い、身の安全、治安、子供たちの学校、その他、不安な要素は多々あったが、「まぁ、何とかなるさ」と楽天的に考えた訳である。

悲観的に物事を考えるのは嫌いな性格である。家族を連れて行くかどうかで迷った。この時、僕は44才、妻は40才、長女の純子が17才(高三)、次女の和子が13才(中二)、三女の文子が11才(小六)である。

わが愛すべき家族 in the USA

彼女等は英語なんてものは全然しゃべれないし、それぞれ、難しい年頃、しかも女の娘である。普通であれば、家族は日本に置いて、自分一人で行くべきであろう。

かなり悩んだ。しかし、長い目で見れば必ず、良い経験になると確信し、又、妻も娘達もそれぞれ、精神的にも強い面があるのでアメリカでの生活に十分耐えられるし、エンジョイできるであろうと考え、連れて行く事とした。

とりあえず、僕が単身で行き、生活の基盤を築き、三ヵ月後に家族を呼びCupertino 市のアパ−トで生活することとなった。

 California, San-Jose Areaと言う所は良いところだ。空の色が違うね。所謂California Blue の空、緑の多さ、木々の大きさ、各種の花の色の艶やかさ。

 日本のものとは明らかに異なり同じアガパンサスでもスパティフィラムでもポピ−等の花でも、杉や松やアカシヤの木でも日本の二倍位ある。一年中、気候が穏やかなので大きく成長するのであろうか。人間も大きいが植物も大きい。

 きっとあれは毎日の様に肉をたらふく食べているせいで、人間が大きくなり、これに伴って植物も大きくなるものと思われる。又、その土地の広大さには全く目を見張るものがある。

 この分なら、釣魚もおおきいぞ、なんて一人でほくそえんだりする。

 いやぁ広い国だ。我々の父や祖父は無謀な事をしてしまった様に思える。こんなに大きく、筋肉隆々としている人達と喧嘩しても勝てる訳がなかった。

 それはともかくとして、ここで、我々の代理店の社長をしているDavid Binkerd氏と一緒に仕事をする事になる。彼は、身長185センチ、体重120キロ位の巨漢ではあるが、非常に優しく他人に対して気を使う人で、年齢は僕より5才位うえと思われ、酒が好きでしかも滅法強いと言う典型的なアメリカ人である。

 彼と始めて会ったのは、1987年、我々の会社と彼の会社で代理店契約が成された時であったが、この人とならうまくやって行けそうだと言う予感はあった。残念ながら仕事の方は縮小方向に動き、又、1993年に代理店契約は切れてしまった

が、今でも文通などで連絡は取り合っている。

 Davidとは良く酒を飲みに行った。ある時は、客先との打合せ後、昼間から飲みに行った事もある。そんな折りに、家族の話、歴史の話、西部劇の話、アメリカの観光地の話、政治の話、音楽の話、仕事の話、日本の話、趣味の話、等々話題はつきなかった。

 もし、アメリカに行くのなら、North CaliforniaからOregonをお薦めしたい。

海も川も山も空も森も、それはきれいです。こんなところで竿を出す気分は最高だとは思いませんか?

〔山男魚〕

To Top Page Next Page