この作品はFFISHT 「えんぴつ」の部屋に記載したものを加筆修正したものです。
「渓は今日も静かだった。」その1
この物語は、その断片をS18「旧瀬音」の部屋で紹介しましたが、どうしようもない青年達や少女達が他の人のために何かを行うことに目覚め、その喜びを味わい成長してゆく姿を描き、これからと言う時に死んでしまった青年の物語です。
「タカシが死んだ」コンから電話が入ったのは夜中だった。急性の肝炎が原因だと言う。すぐに病院へ飛んで行ったが、野郎は川の向こうに渡って行ってしまっていた。眠っている様な顔だったが、もう二度と笑う事はない。二十八才、渡るには若すぎる。
その晩はほとんど寝られず、日が昇るとともに思わず渓にきてしまった。奴との想い出のある渓へ。
三年前、私がタカシを引き受けることにした。タカシは会社の中で、いわゆる不良社員の筆頭。現場の課長が「とても手に負えない、配置転換かクビにしてくれ」と言う。
聞いてみると、タカシは学生の頃から不良で酒をのんであばれるは、喧嘩はするはで札付きだったとのこと。ただ、工業高校で工業化学を学び、化学的な知識は並以上なので雇い入れ、メッキの職場に配属したとのこと。仕事の出来ばえは良いのだが、職場で酒を飲むこともしばしば。遅刻、早退、欠勤はしょっちゅうで歩く姿もがに股で肩で風を切って歩き、女性用のツッカケを履いており女性から敬遠される。顔は傷だらけで目つきも悪い。いわゆる悪相である。
私はこのとき、「宇宙の七人の戦士」計画を持っていた。
私とコンは相棒となって、ある製品を私が設計しコンが物を造る、と言うような仕事をしていた。試作である。仕事も順調に進み、二人だけではどうにもならない位に注文が増えていった。
「このままじゃとても手が回らない、人手を増やしてくんないとどうもならない、どうにかして!」コンが言う。
他の部署に人手を回してくれる様に頼んで人名リストをもらうが、それぞれの部署で手こずってる人ばかり。
「冗談じゃねえぜ、こんなクズばっか集めたって仕事になんね−。これじゃ厄介払いじゃんか」コンが怒る。
「コンよぅ、聞いてくれ、オレはこのクズどもを使ってやって見ようと思う。それぞれ良いとこが絶対にあるはずだ。そう信じてる。こいつらは自分達の欠点ばかりを責められて、かなり捨て鉢になってる。おめぇ−だってもとを正せば暴走族じゃんか。それがいまじゃイッパシの口を聞いてるんだぜ。」
「それに、おめぇ−にならこの連中を任せることができる。なに、しゃんとするさ。どうしようもなければ、張り倒す位のことはやっていいぜ、責任はオレがとる。」
どうにかコンを説得して次のような人間を集めた。と言うより引き取った。
「クニさん」は職人で印刷作業は名人芸、しかし気が向かないと仕事を放棄して家に帰ってしまったり、休んでしまう。評価はD。
「ハジメ」は工業高校機械科出身で手先が器用なんだが、サボリの常習犯。評価D。
「タカシ」は前にもいった様に最悪。年がら年中、酒臭い。評価はE。
「ナオミ」は髪の毛を茶色に染め、チュウインガムをクチャクチャ噛んでる女の娘。評価D。
「ヨシコ」は自閉症のおんなの娘で、いつもうつむいていてほとんど口を聞かない。評価はD。
「サヨコ」は賑やかにぎやか、パッパラパ−ですぐ何処かの職場に遊びに行ってしまう。評価はD。
男三人、女三人を集めた。「タカシだけはどうにもなんないぜ、カンベンして」コンが更に言う。
「じゃ、タカシだけはオレが直接面倒みよう」とコンを説得する。
こうして、「ヨタモノ軍団」との仕事と生活が始まった。
「渓は今日も静かだった。」その2
「七人の宇宙の戦士」と言うのは、詳しい内容は忘れてしまったが、宇宙のあちこちから、不良と言われる人間を集めてきて、悪人退治をすると言う物語で、こどもじみた発想ではあったが、これをやってみたかった。
六人をまず集めて、話を始めた。「今度、試作グル−プを作ることにしました。試作というのは、まだ誰も作ったことの無い製品をお客さんの要求によって、最短の納期で造って、評価をしてもらい、量産に結び付けるという重要な仕事で、、、、、、、、、」
誰も聞いちゃいない。ガムをかんでる奴、ソッポを向いてる奴。まあ、今日は集まっただけでもいいか。
「コンよ、これは思ったより手ごわいぜ、飴とムチ作戦で行こう、おめぇムチやれ、オレは飴をやるから、おめぇの方がケンカは強そうだから」
ものを造るための設備や道具は全て揃ってる。とにかく各人の分担を決めて動きだすことにした。コンのムチがビシビシと飛ぶ。褒めて、おだてて、私の飴が飛ぶ。
一ヵ月ほど経ったが、製品の納期は遅くなるし、品質は落ちる。そんなとき、おとうさん(工場長)に呼ばれ、「あのグル−プはどうなってんだ。評判が良く無いぞ。」小言を貰う。
「すぐには無理ですよ、素人集団ですよ、しかも問題児ばっかですよ。半年間黙って見てて下さい。」
自信は無かったが、まあなんとかなるだろう。と考えていた。
コンと相談する。「こんな時は飲むに限る、飲み会をやろう」
早速、ある金曜日に日時を決め、一杯飲み屋の座敷を借りて飲んだ。会費はこっち持ちである。(この費用は会社と話がつけてあった。)
私もコンも酒は好きだし、特にコンは滅法、酒に強い、が、この連中のまあ飲むこと、飲むこと、娘共も。
特に娘共はタクシ−なんかで家まで送って行かねばならないので気が気ではないと思ってみるものの、娘共は次から次に酌をしてくれ、酔っぱらうまでにそう時間はかからなかった。
仕事の話は一切無し。それぞれに家庭やら生い立ちやら会社のことなど聞いてみるが、不満だらけ。
「だいたい、会社はどう考えてんのよ! ちょっと遅刻すれば文句はいわれるし、息抜きしてトイレに行こうとしても、係長に白い目で見られるし、挙げ句のはてになんで髪の毛を茶色に染てんだ、と言う。あたしの勝手じゃない。」
完全に甘えてる。まあ、みんなのウップンを晴らしてやろうと思い、「ふん、フン」と聞き役にまわった。
但、ひとつだけ、皆に聞いてみた。
「おまえら、いままでに、人のためになんかやった事があるか?」
「なに、それ?」
「ようするに、他人のためや世の中のためになんか役に立つことをしたことがあるかって聞いてんだ」
「そんなことある訳ないじゃん、バカみたい、自分のことで手一杯」
「オレはあるぞ、チンピラにからまれてる中学生を助けたことが」タカシが言う
「おう、エライじゃんか」
「チンピラをぶっとばしてくれた」
「・・・・・・」
いろいろ、話をするが、自分中心、自己主張ばっかり。かと、思えば、クニさんの様に端の方でもくもくと飲んでいたり、話はかみ合わないし、てんでんバラバラである。
オレは何という連中を引き受けてしまったんだ。・・・
「渓は今日も静かだった。」その3
この連中は仕事の事や、将来の事、世の中の事なんかなんにもかんがえちゃいない。ただ、自分のことしか考えちゃいない。けど、まあ自分の事を考えられるだけましか。
なんて考えているうちに、突然、自閉症気味のヨシコさんが泣きだした。泣き上戸なんだ!!
理由もなく泣けてしょうがないと言う。
「あんたねぇ、アタシだってがんばってんだから、アンタもがんばってよ」
「回りじゃ、アンタのこと心配してんだから、がんばってよ」
何だか訳の分からないことを言って慰めている。
これを見ていたタカシが、これ又、突然と泣きだす。ここに又泣き上戸。
「おふくろ、オフクロよ、何処へいっちまったんだ、オラッチのことをおっぽりだして」
「・・・・・」
何だ、オイ、泣き上戸の集団か?? 回りでもほほを濡らしている奴がいる。どうなってるんだ。コンと顔を見合わす。
「タカシよ、オフクロは帰ってくるさ、きっと、だからがんばれや」クニさんとハジメが慰める。
「・・・・・」
なんだ、この連中、以外と優しいところがあるんじゃないか、見栄を張って悪ぶっていても本質的に人間は優しいもんなんだ。
それは良いが、だんだん収拾がつかなくなってきてしまった。
くそぉ、こうなりゃこっちもヤケだ、徹底的にやって、こいつらを飲みつぶしてしまおう。コンと相談はまとまった。
「お〜い、みんな、今日は徹底的に飲むべぇぞ、明日は休みずら」
「おう、のんべ、ノンベ」
会場として借りた料理屋は我々が良く知っている人だったので、いくら遅くなっても平気ではあった。
こいつら、良くのみやがる。
わあわあと騒ぎながら飲んだは良いが、そのうち、朦朧としてきてついの訳が分からなくなりダウンしたのはオレだった。娘共を家に送ってくことはできないな、ごめん。
気が付いたら午前三時である。結局のところ、娘共がタクシ−で私の家まで送ってくれた。娘共の肩を借りてフラフラになって帰ってきたそうである。
翌日、女房に怒られる、おこられる。「飲んで帰ってくるのはいいけど、若い女性に送ってもらうってどう言うこと、逆でしょう、云々、云々。。。。。。。」
このあと、この娘共は妙に女房と気があってしまって、始終、わが家に遊びにきては女房に料理やなんかを習っていた様である。まだ幼少だった私の本当の娘共もなついてしまった様である。
さて、次の週、仕事である。ところがあいかわらず。三人は遅刻、一人は休み。
それも無断で。仕事は進まない。だらだらと作業をしているハジメにコンのパンチが飛ぶ。
「もっと、気をやれてやれ」
こんな調子で一、二週間、仕事はちっともはかどらない。
「コンよ、オレは自信が無くなってきた、あいつらをあずかったのは間違いだったかな、絶対にうまく行くと思ってたんだ」
「以前に比べて、多少は良くなってる気がする、もう少しやってみべ〜よ」
「それより、今日は仕事を早く終わらせて釣りに行こう。」
コンが慰めてくれる。
この頃、コンと私は渓流釣りにのめりこんでいた。会社の始まる前、五時ころから七時頃まで、会社が終わった後、六時頃から七時半ころまで、ほとんど毎日、渓に通った。
まるで、何かに取り憑かれた様に、行く時は目をランランと輝かせて。沢山釣れることもあったが、山女魚に嫌われる方が多かった。
そんな我々の行動がおかしいと思ったのか、タカシが私のところへ寄ってきて言う。
「ボス、ボスは釣りが好きなんずら、オラッチのすぐ近くですげ−釣れるとこがあるから、オラッチは釣りはあんまりやらないけど、近所の奴に聞いたんだ、今度の休みに来らっし」
そうか、タカシの家は杓尺流川(シャクナガシ)の川沿いだったな、あの辺は良いポイントがありそうだな、と思いつつ次の休みの日に出掛けて行った。
タカシの家に行くと、おばあさんが出てきて、あがってお茶での飲んで行けとすすめてくれる。
タカシがオラッチのおばあちゃんだと紹介してくれる。
「うちの孫は、いろいろ迷惑をかけると思いますが、よろしくたのみます、この子の父親は酒飲みでこの子が生まれてすぐに死んでしまい、オフクロさんはそのあとすぐ男を作って家を出て行ってしまったんです」
初対面なのに、身の上話をさんざんに聞かされる。まいったな。タカシは内面の寂しさを隠して強がっていたんだな、それで、グレたり、喧嘩をしたり、酒を飲んだり、泣き上戸になってたんだ。
タカシはうつむいておばあちゃんの話をきいている。
頃を見計らって退散することとした。
「タカシ、釣りにいくべ〜、タカシお前はおばあちゃんこだったんだな」
「いやあぁ、そんなことはね−よ、そんなことより、釣りにゆくべ〜」
そして、竿をもって出掛けた。
「渓は今日も静かだった。」その4
そして、タカシが連れていってくれたところは私の想像している所とはぜんぜん違う場所であった。
「おう、タカシ、杓尺流川はこっちじゃね−ずら、もっと下の方だろ」
「いいから、ついてきて」
とことこ歩いて案内されたのは、幅二メ−トル程のコンクリ−トで出来た、深さは八十センチほどの田んぼの側溝。流れのなかに大きな石がごろごろしており、水もかなりの勢いで流れている。
「??????」
「まず、エサをとるべ〜」
と流れの下の方で、水の中の石を引っ繰り返す。おどろいたことにゴロタ(黒川虫)がいっぱいいるではないか。二十ほど捕って、上の方に移動。
「ここだ、ここでやるべぇ、流れが橋のトンネルの中にはいってるずら、あそこが壺だぜ、やってみぃ、おら、ここで見てるから」
仕掛けにゴロタを付けて、言われた様に流れの上を流す。目印は流れに乗って、トンネルの中に吸い込まれて行く。すると、ごごんゴゴン、ガクガクと言う強烈なアタリがあって、合わせると魚はみごとに針ガカリし、魚は流れの中を暴れまわる。
格闘の末、上がってきたのは、丸々と太った、35センチ程のニジマス。
「・・・・・・・」言葉も出ない、なんでこんなとこにマスがいるんだ。
ハリを外して魚を流れに戻す。
「なんで、もどしてしまんうんだ」
「オレらは岩魚か山女魚しか釣らないことにしてんだよ、マスなんか持って帰ったら、コンに馬鹿にされるぜ」
「ふ〜ん」
同じように、次に流すと、又、釣れる。又、同じように流すと、又又、釣れる。
「タカシよぅ、オメ−はやんないのか」
「オラッチは見てるだけでいい」
トンネルの中が住処になってるのか、魚は沢山いる様である。しかし、釈然としない。
「タカシ、俺たちがやる釣りってぇのは、こういうんじゃないんだ、マスはともかくとして、俺たちの釣りは、渓に入って、山や、花や、鳥をみて、自然の中に入って釣るもんで、釣れても釣れなくても良い様な釣りなんだよ」
「釣りに行って釣れないんじゃ、面白くないじゃん」
「それが面白いのさ、自然と友達になれるのさ」
「オラ、難しいことはわかんないけど、自然と友達は面白そうだな」
「今度、連れていってやるよ、仕掛けやなんかはオレのを貸してやるから」
「うん、一緒につれてって、けどオラ釣りはしねえ、見てるだけでいい」
変わった奴だと思いつつも、一緒に行くことは約束した。
「ところで、タカシ、ここはなんでこんなにマスがいるんだ?」
「上の養魚場から逃げた奴が、そのトンネルの中に居ついてるのさ」
そんなことではないかと思ったがやはりそうだった。ここには二度と行くことがなかった。
さて、次の週、仕事はあいかわらず捗らない。多少、タカシが言うことを聞く様になったかな。しかし、欠勤、遅刻はあいかわらず。
「コンよ、つぎの手をかんがえべ〜、今度、釣りクラブ主催でやるマス釣り大会をこいつらに手伝わしてみべ−か、仕事だと余り気乗りしないようだけど、遊び事だと張り切っちゃうみたいだぜ」
「おうよ、やらせてみるか」
「じゃぁ、おめぇが皆に話をしろ、決して強制すんじゃないぞ!」
このころ、会社のつりクラブでマス釣り大会を計画していた。クラブといってもメンバ−は五人程度のもんである。ある日曜日を選んで、川を借り切り、マスを放して釣ってもらう訳である。
対象は従業員や自治体の子供たち。大人の参加も可。そのあと、川原でバ−ベキュ−。参加料は大人1000円、子供は無料。
子供達だけでも5、60人は集まる勘定なので、五人では手が回らない。そこで若いもんに手伝わせようとしたのである。
しかし、この前準備には苦労した。まず、漁協との交渉。
「マスなんか、勝手に放してもらっては困るんだよ、それにあんたら河川使用許可証はもってんの」
「なんですか、それ」
「だから困るんだよ、市役所に行って許可証をもらってきて、それから来な」
市役所に行き、「あのぉ、スイマセン、河川使用許可証をもらいたんですが、何処へいけばいい
んでしょう」
「土木河川課へ行ってください」
土木河川課へ行き、「あのぉ、スイマセン、河川使用許可証をもらいたんですが」
「そこに申請書があるから書いてください」
申請書に必要事項を書いて提出する。
「これではダメです、目的が釣りなら何も河川使用許可証なんていらないでしょう」
「子供達に釣りをさせて楽しんでもらおうとおもってるんですが」
「漁協はなんていってるんですか」
「河川使用許可証を市から貰ってもこいと、それでここにきてるんです」
「それじゃ、場所を正確に書いて、ここに漁協の印鑑を貰ってきてください」
漁協に逆戻り、「すいません、申請書のここにはんこうを下さい。」
「鹿留川の上でやんのけぇ、あそこはまずいなぁ、あそこは山女魚の領域だからなぁ、まずいなぁ」
「子供達に釣りを楽しんで貰って、自然の大切さを教えてあげたいんです」
「わかった、それじゃ、第二堰堤から下にして、そこから、下の落ち込みのとこまで」
「ちょっとまって、あそこはザラ瀬ばかりで素人じゃ釣りはできないですよ」
「それ以外の場所はだめだね」
「わかりました」
又、市役所に行き、やっとの思いで河川使用許可証をもらった。
「この書類を川原に看板を立てて張っておいてくださいね」
次に養魚場、「土曜日の夕方に鹿留川のここにマスを500程放してほしんですが、山女魚も
少し混ぜて欲しいのですが」
「いいよ、全部で10万円だね」
「ちょっと待って、子供達に釣りを楽しんで貰って、自然の大切さを教えてあげたいんですよ」
「なんでそれを早く言ってくんないんだ。それじゃ七万五千円でいいわ、それにでかいのも入れてあげよう」
えらく気前の、気分の良い人だった。七万五千円でもこっちは、釣り道具やらエサやら、BBQの材料やらのコストを考えると大赤字であるがやむをえない。専用トラックで現場まで運んでくれるという約束が成り立った。
「渓は今日も静かだった。」その5
一方、ぐうたら軍団の方はどうなったであろう。
「コン、うまく行ったか」
「成功、大成功」
「なんていったんだ」
「酒を飲ますっていったんだ」
「当日、娘共も来るのか」
「それがまだ渋ってる」
「それじゃ、ウチのカミサンに頼もう、ウチのカミサンの言う事は良くきくんだそれに、当日、チビ共を連れてくるっていってたから、そういえば来るだろう。バ−ベキュウの用意やら、子供達の面倒を見させよう」
さて、土曜日の朝、五時現地集合、私とコンを含む釣りクラブのメンバ−五人、コン、キヨミ、ヤッサン、おかやん、それと私。タカシ、ハジメ、クニサンが次々と顔を現す。良く来たもんである。会社の仕事だったら来なかったろうに、しかもこんなに朝早く。
「みんな、今日はご苦労さん、まず全員で川をせき止めて淵を造ります。岩を運んで、下流にビニ−ルシ−トを張って。みんなでやれば三時間位でできるでしょう。今はチャラ瀬になってるけど、深さが80センチ位のゆるやかな流れになるように。終わったあと元の状態に戻さなければならないからそのつもりで」
「その後、ヤッサンとキヨミは竿を造って。キヨミのとこから竿になりそうな竹を貰ってきたから、仕掛けはあとから皆で編むから」
「コンとおかやんは買い出しに行って、イクラと肉、野菜、ビ−ル、酒を」
「オレとおめ−達は、釣場の見張りと、窯つくり、それに今夜はここでキャンプだから、テントをはる、それと昼飯つくり。昼飯は煮込みうどん。」
「ボス、オラッチ朝飯を食ってねえんだが」
「それじゃ、お湯をわかしてカップヌ−ドルをくうべ、ゴミをちらかすんじゃね−ぞ、ゴミは必ずこのごみいれに入れるんだぞ」
「ボス、会社にいるときより張り切ってるな」
「何をいいやがる、おめ−らだって目がかがやいてるぜ、楽しいか?」
「なんか良くわかんないけど楽しい」
回りを見渡せば、山は新緑の美しさ、山つつじが咲き、山吹の花が咲き、鳥が飛び交い、鮮烈な流れがある。ぐうたら衆の目の色が違う。空の色を写したようだ
「タカシ、ビ−ルを冷やしたか」「忘れてた、今行ってくる。でもオラ飲まなくてもいいや」
なんなんだ、こいつ、ひとりで飲むのがさびしいんで、飲みにきたんじゃないのか、一杯入った方が調子は出るのに。木々の精気が山の精気がこいつを変えてしまったんだろうか。
カップヌ−ドルを食べて、一服。
「こら〜ぁ、タカシ、タバコの吸殻を流れに捨てる奴があるか、フィルタ−をな魚がえさと間違えて食ったらどうすんだ、腹に詰まって死んじまうぞ、ここに灰皿が造ってあるから、ここにすてろ、バカヤロ−」
私はほとんど、怒ると言うことはないのであるが、私は真っ赤になって怒っていたらしい。あとから、あんなに怒ったボスは初めて見たと皆が言っていた。
タカシは真っ青になる。私に怒鳴られたことは何回もあるのであるが、こんなに素直になってるタカシは初めてみる。
「すいません、ボス、タバコは流れに捨てません、魚が可哀相ですもんね」
こんなに素直なタカシの顔を見るのは始めてだ。顔はカジカに似てるが良く見るとなかなかいいとこがあるぜ。
さて、仕事だ、岩を運び、石を運び、シ−トを張って、皆、びしゃびしゃになって働く。なかでも、あのぐうたら三人衆は良く働く。私なんかは腰がすぐに痛くなってしまって外野席であれこれ言うのみ。
「コンよ、この調子で会社の仕事もやってくれると助かるんだがな」
「ダイジョウブ、俺も自信が湧いてきた、それより、仕事シゴト」とコンに煽られる。
みんなの働きの甲斐があって、淵が出来上がり、適当な瀬も出来、釣りの環境が出来上がった。
「おおい、みんなあつまれ、出来たぞ。ビ−ルでものむべぇ」
「試作の三人もご苦労さん、ビ−ルを飲んで下さい」とおかやんが言う。
「のんじまうと、買い出しに行けなくなるでしょ。だからおれら飲まないで、買い物に行ってきます」クニさんが言う。
どうなってるんだ、クニさんは酒酔い運転の常習犯。緑色のセドリックを乗り回している。わからん。
「それじゃ、頼む」と買い物リストとお金をわたす。
考えられない程の変わりようである。山や川の精、木々の精や渓の精がタカシと同じくクニサンを変えてしまったのであろうか。自然にはそういう力があるのかも知れない。ハジメもタカシもクニサンにつきあうと言う。
「昼までには帰ってこいよ、昼飯を準備しとくからな」
まず、石を集めて窯を造り、流木を集め、ノコギリで切ったり、ナタで割ったりして火を起こす。夕方までにはこの様な窯を五つ程造らねばならない。
火の回りに車座になって、残った連中でビ−ルを飲む。いや〜、旨い。うまい。
釣りの話題で話は弾む。
「昼まで時間はまだ大分あるら、おらぁチョットこの上に釣りにいってくらぁ」
「いいよ、沢山、釣ってこいよ、それと山菜があったら採ってきてくれや」
おかやんとコンが出掛けて行く。
大きな鍋を火にかけて、お湯を沸かす。山菜煮込みうどんの準備である。
その間に竿造り。キヨミの親父さんが、畑で使うためなのか、三から四メ−タ−程の枯れた竹竿をもっていた。釣り竿にできそうなのを30本程もらって、余分な枝をはらい、節を削って、延べ竿を造った。
そうこうしている内に買い物に行っていた三人がもどってくる。
「おう、はやかったじゃんか、それじゃ、そこらで山菜を採ってきてくれ」
「山菜なんて良く分かんないよ」ハジメが言う。
「何でもいいんだよ、蕗でもコゴミでもオオバギボウシでも、山藤の芽でも、葛の芽でも、タラの芽でも葉っぱでも草でも、こりゃ食えそうだなと思う奴を適当に採ってこいや」
釣りに行った二人も帰ってくる。
「どうだった?」
「いやぁ、だめだ、アタリはあるけど小さい、小さい、リリ−スサイズだ」
と言いつつ、魚籠の中から立派な山女魚を三つ程取り出す。25センチ程あるであろうか。
「大したもんじゃんか、今晩、塩焼きにして酒の肴にしべ〜、さてみんな揃った様だから、昼飯にしよう」
沸かしたお湯の中に昆布をいれ、更にたっぷりの鰹節で出汁を取り、醤油と酒を入れる。これに鶏肉を入れ更に山菜を入れる。山菜は蕗の葉、茎、コゴミ、オオバギボウシ、タラの芽、ヤマ山椒など。
これに手打ちうどんを入れる。手打ちうどんは私が打った特製のうどん。
みんなで鍋から直接、どんぶりに取って食べた。旨かった。たちまち鍋は空になってしまった。
「渓は今日も静かだった。」その6
昼飯を食べたあと、テントを張ったり、窯を造ったり、流れの状態を調べたりして、夕方に魚が届くのを待つ。更に、河川使用許可証を看板を作って張りつけ、
<ここから上流300メ−トルの間は、本日、マス釣り大会が開かれますので、一般の方は入らないで下さい>
なんて掲示した。今から考えれば、非難ゴウゴウの行為である。
「おっ、車がきたぞ、この間のおっちゃんだ」
「ここだったか、大きいのも入れといたよ、流れに運んでくれ」
車から流れまでは川原を挟んで五十メ−タ−程ある。貯水口からタモで魚を掬いとって、バケツに移して運ぼうとするが、魚は元気が良くて、バケツから飛びだしてしまう。
そこで、タモのまま駆け足で流れに運ぶ。汗と水でビシャビシャになりながら、みんなで運動会である。
やっとの思いで流れに運びおわる、マスや山女魚は元気で泳いでいる、一晩すれば落ちつくであろう。
それからが、みんなの楽しみ。焚き火を囲んでの宴会の始まり。酒、ビ−ル、ウィスキ−、焼酎。山女魚を竹串に刺して、焚き火の回りに並べ、塩焼きにする。
焼き枯らしておいた岩魚をもう一度焼いて、岩魚酒をつくる。
一方、炭火を起こし、焼き鳥、焼き肉、ソ−セ−ジ。
炎と言うのはなんで我々の心をひきつけるのであろう、ぼうっと炎をみていると飽きることがない。
「オレ、ちょっと流れの様子をみてくるわ。ついでにちょっと試し釣りしてみる、大丈夫、三つ以上は釣らないから」
私はウルトラライトのルア−竿にスピナ−をつけて流れに出掛けていった。ルア−での釣りは殆ど経験が無かったが見栄をはって、かっこを付けたかったのである。
流れにルア−をキャストしてリ−ルを巻くとすぐにマスが飛びついてきた。たちまちの内に三匹釣り上げ、持って帰って塩焼きの仲間に入れる。
「タカシ、どうした、魚をくわね−のか」
「おら、目のある魚は食えないんだ、サシミなんかはいいんだけど、塩焼きみたいに目があると、おっかないんだ」
また、変わった奴だなと思いつつも、骨酒を飲み、おおいに笑い、焼きとりや塩焼きを食い、宴会は続いた。旨い、そして楽しい、うれしい。
そうして、鹿留川の夜は更けていった。星がきれいだ、満天の星だ、空が落ちそうであった。
適宜、寝袋を持ったり、毛布を持ったりしてテントの中へ消えていった。
「おう、カ−チャン、どうしたんだ、その髪の毛」
「ナオミちゃんに薦められてねぇ、やってみたのよ、かっこいいでしょ」
絶句。
そのあとすぐ、ぐうたら三人娘がやってくる。カミサンと子供達とはしゃいでる。うちのカミサンも良い歳をしてなんなんだ、なんて思ったが、まっいいか。
「オニギリをいっぱい作って持ってきたからみんなでたべて、コ−ヒ−もお茶もポットに入れてもってきたわよ」
またまた、焚き火を囲んで、朝飯、これまた旨い。どさくさに紛れてビ−ルも飲む。朝のビ−ル、これがまたうまいんだ。カミサンに見っかたら怒られる。
そのうち、ヤッサン、おかやん、キヨミの奥方連や子供達も仲間に加わった。
ナオミもヨシコもサヨコも楽しそうである。タカシ達と同じ目の色をしている。
無口なヨシコも良くしゃべってるようである。
これはあとからカミサンから聞いたものであるが、
「私がこの娘達と会ったとき、この娘達は大丈夫かしら、使いもんになるのかしらとおもったわよ、でも話をして行くうち、ほんとは良い娘達なんだと言うことに気づき、時間をかければ真面目になる、一番よい方法は仲間になってしまうことだわ、と思い、髪の毛を染めたのよ」うちのカミサンもなかなかやるなぁ。
男衆はみんなで、仕掛けをつくる、糸は08、ポンポン浮きをつけた、浮き釣り仕掛けである。
女衆はBBQの準備にかかる。
八時になるとぞくぞくと人が集まってくる。子供たちに竿を渡して、九時に釣り開始。本格的な渓流釣りのかっこで釣りをしようとしている人も何人かいる。
いや、いそがしいのなんの。
「おじさん、ハリを外して」
「おじさん、エサちょうだい」
「おっちゃん、糸が切れちゃった」
「おとうさん、助けて、あがらないよぅ」
でかいのをかけて魚にひっぱり回され蒼い顔してる子供がいる。ありゃ、これはオレの娘だ。まだ七才の末っ子の文子。
「だめだ、助けてあげらんない、自分でかけた魚は自分であげなきゃだめだ、それがル−ルだ」
訳のわかんないことを言ったが、気が気ではない。流れの中に引っ張りこまれそうになってる。そばで、がんばれ、がんばれ、と声をかけるしかない。
我々の作った竹竿はなかなかやるぞ、満月の様にしなって耐えている。大した弾力だ。そのうち、魚も弱ってきたか、岸に寄ってきた。寄ってきた魚を手網ですくいとってあげた。40センチ強のレインボウ。文子は真っ蒼な顔でじ−っと私を見つめ、一瞬おいてから、笑いが広がり「おかあさ〜ん」といって、手網のままお母さんに魚を見せにいった。何本か入っている大物を釣ってしまった訳である。
あっちでわあわあ、こっちでわぁわぁ、クラブの連中とぐうたら三人衆はあっちへ飛び、こっちへ飛び、いそがしい、いそがしい。
やっと、アタリも少なくなって、落ちついてきた頃はもうフラフラになっていた。
それぞれ、三つ位は平均で釣れていたようである。よかった、よかった。
それからはBBQ、焼きそば。ぐうたら娘三人衆もカミサンを手伝って、キャベツやタマネギを切ったり、洗ったり、良く働いている。
BBQも終わり、四時に解散、みんなに手伝ってもらって、あとかたずけをし、快い疲れを残して、一日が終わった。
「渓は今日も静かだった。」その7
さて仕事である。ある時この試作品を二週間、2000個作ってくれと言う無理な注文が入った。うまく行けば、すぐに量産になると言う。
普通どんなに急いでも四週間はかかる工程である。
「コンよ、こりゃ無理だぜ、断るか、でもうまく行けば大量に注文をくれると言うしなぁ」
「ボスよ、チャンスだぜ、あいつらこの間の釣り大会以降、大分かわったぜ、山の神様が力を貸してくれたみたいだ、タカシも酒臭くないし、クニサンも遅刻しないし、ハジメも真面目にやってる、娘三人衆もなかなか良くなったぜ」
「よし、みんな集めてくれ」
「今日、試作品の注文が二千個入りました。納期は二週間、我々の実力では、無理だとおもうが、みんなはどう思う」
「それやると、会社はもうかるんでしょ、ならちょっと無理してもやりたいな」
サヨコが言う。
「アタシ達の根性を見せたいな」ナオミがいう。
「・・・・」ヨシコがうなずく。
「やるたって、むずかしい製品だぜ、君らには無理かもしれない」コンが言う。
「なあに、こんなもんは、設計さえしっかりしてればなんとかなるさ」クニサンが言う。
「やるべ〜、ボス、夜があるずら、徹夜でもなんでもやるよ」タカシが言う。
「・・・・・」ハジメがうなずく。
コンと目をあわせてニヤリ。かわりゃ変わるもんだ。山の、渓のおかげだな。
「それじゃ、今日、私が徹夜してでも図面を造り、必要な部品類を発注する、後半の一週間が勝負だから、今、抱えている仕事は今週中に終わらすように、それに土日無しの24時間体制を組むから、みんな頼むな」
「おう、おぅ、やるべ〜」まるで鬨の声でもあげそうであった。
それからは、夜も昼も無くほんとに良く働いた。会社に寝泊まり、カミサンが差し入れしてくれるオニギリやおでんを食いながら。
やっと、ものが完成して、私が客先に納品することになった。みんなで送り出してくれる。
「急いで、造ったもんで多少問題のあるものもあるかも知れません、でも心はこもってます」客先に説明する。後に、この会社、田無にある時計の会社の人達とは友達になってしまった。
それから、一週間、客先から電話が掛かってきた。
「二三、設計変更が必要ですが、これは我々の責任です。製品認定は合格です」
そのあと、すぐに客先から感謝状が送られてきた。
「やったぜ、みんな、感謝状だ、みんながつくったもんが世の中にでてくぜ」
ぐうたら三人衆はガッツポ−ズ、ぐうたら娘三人衆は涙を流してる。いい涙を。
「こら、泣く奴があるか、みんなでがんばった成果じゃんか」
娘共が私に抱きついてくる。コンをみると、さすがのコンの目も潤んでる。
世界初の女性用のデジタルウヲッチはオレ達のセラミック基板を使って世にでた。
「みんな、今晩、オレんちに集まってくれ、ささやかに宴会をやろう」
その夜、カミサンの手料理で一杯やり、皆の苦労を労う。
次の日、「おはよう、オハヨ−」の声が飛び交う。こいつら、朝の挨拶もしなか
ったのに変わったもんだ。我々の成果も認められ、その一年後位に新入社員が五名ほど入った。
タカシがクニサンがハジメが言う「おめ−ら、真面目にやれよ、遅刻や欠勤はゆるさんぞ」
コンと顔を見合わせて、コンは目の中で笑っていた。その後仕事は順調に進む様になった。
そしてある日。
「タカシ、元気か、ここんとこ忙しかったけど、やっと落ちついた、明日の朝、釣りに行くけど、いっしょにいくけぇ」
「いっしょに行く、ところでボス、オレこんなの造ったんでボスにあげる」
「それは金ピカにめっきした釣りバリ」
いつの間につくったのか、仕事中に会社のめっき液を使ってつくったのであろう。
翌朝、コンとタカシと私の三人で渓にでた。いつもの渓である、何処にどういう淵があって、どういう瀬があり、どこにどのくらい山女魚がいるのか、熟知している渓である。
「タカシ、オマエの分まで道具を持って来たから、これを使え、なんなら、オマエにあげてもいいぞ」
「おらぁ、オラッチ、釣りはやんねぇ、ここで見てる」
「見てるったって、二時間位はかかるぜ、釣りやんなきゃ面白くね−だろ」
「いや、いいんだ、前にボスだって言ってたじゃんか、釣れなくても、釣れても、自然と友達になれるからって、それなら、釣りにきて、釣らなくてもいいじゃんか」
「それじゃ、オレ等は行くぜ、姿が見えなくなっても心配すんなよ」
「コンよ、野郎変な理屈をこねやがったけど、スジは通ってるな、釣れなくともと釣らなくともだと、あいつは達人か。俺らの遙に上を行ってるぜ」
まあまあの釣果を得て戻ると、タカシが岩の上でウンチングスタイルでてのひらをあごにかけて、じっと流れを見ている。
「オカエリ、釣れた」
「まあまあってとこだな」
それから、何回か一緒に釣りに行ったが、タカシが釣りをすることはなかった。
いつも、岩の上でウンチングスタイルでてのひらをあごにかけて、じっと流れを見ていた。
「タカシ、釣りに行って釣りをしないのはいいけど、おれらと一緒に行って楽しいのかよ」
「楽しい、たのしいよ」
そんなある日、タカシを問い詰めた。
「なんで、おめぇ釣りをやらないんだ、一緒に釣りに行っても気になって気になってしょうがないんだ」
「ボス、俺は思うんだ」
やけに神妙になって話しだす。
「釣られた魚は顎にハリを引っかけられて、あげられちゃんでしょ、魚はきっと痛がってると思うんだ、それと、釣った魚の目はじっとこっちを見てるでしょ、オレ、魚が可哀相だと思うんだ、それにあの目が怖いんだ」
「そいで、おめ〜は、煙草のフィルタ−を魚が喰う話をしたとき、蒼くなっていたのか、そいで、塩焼きがくえないのか」
「そうなんです」
「お前はやさしいんだな、でも、俺たちとここに来てて、本当にたのしいのか」
再度聞く。
「おれは流れを見たり、山を見たりでけっこう楽しいから心配しないで、これからも連れてきて」
その次の年もタカシを連れて、この渓に何回もきた。そしてその次の年も。けっして釣りをしようとはしなかった。
「タカシが死んだ」コンから電話が入ったのは夜中だった。急性の肝炎が原因だと言う。すぐに病院へ飛んで行ったが、野郎は川の向こうに渡って行ってしまっていた。眠っている様な顔だったが、もう二度と笑う事はない。二十八才、渡るには若すぎる。
最近は酒はあまり飲んでないと言っていたのに、二日三日病院に入院して検査するだけだと、言ってたのに、退院したら釣りにつれてってと言っていたのに。
一緒に行こうと約束したのに、なんということだ。
渓は今日も静かだった。木々も清らかな流れのもいつもと変わらない、しかし、心の中は、悔しい思い、悲しい思い、虚しい思いで一杯だった。流す目印も涙で霞んで見えない。何だってこんな時に渓流釣りなんかに来たんだろう。
その晩はほとんど寝られず、日が昇るとともに思わず渓にきてしまった。奴との想い出のある渓へ。
渓を歩いて見上げると、いつもの岩の上に、タカシが座って、手のひらをあごにかけ、流れを見ている姿が浮かんで消えた。
私はここで声をあげて号泣してしまった。「なんでだ、なんでなんだ」と叫びつつ。
釣りをするつもりは無かったが、タカシが岩の上からみてるだろうと思って、タカシがくれた金めっきのハリを結び、釣りを始めた。魚をとるつもりもなかったが、流していると、ごつんゴツンというアタリ、山女魚のあたりではない。
あがってきたのは、保護色で背中が褐色になったカジカであった。
でかい頭のカジカで、その目はオレを睨んでる。どっかでみた様な顔だぞ。
「タカシ、タカシか、オメ−はカジカになってここにいたのか、お前が好きだったこの渓に」
カジカのアゴからハリをそっと外し、流れに帰してやった。カジカは流れの中で褐色の背中を、石と同じエンジ色に変えて、そこにとどまっていた。ちょうどタカシが岩の上に座っている様に。
「渓は今日も静かだった。」完。