鮎釣り

北海道から帰ってきてから以降、渓流に出てない。仕事がそう忙しい訳ではないのであるが何だか気力が涌いてこないのである。かえって仕事が忙しくてしょうがないくらいの方が渓流に出る機会が多くなるような気がする。まあ、毎週末は庭の手入れ、まあ最近の言葉で言うとガーデニングって奴にいれ込んでしまって、これはカミサンといっしょにやれるんでいいかななんて思ったりもして。庭の狭い場所ではあるがガーデンチェアー、テーブルでコーヒーを飲んだりする時間と空間はいいもんだよね。わざわざサングラスをして本なんか読んだりしてね。ぼーっとした時間を過ごすのもいいもんである。

しかし、なんだね、世の中随分とおかしくなってきたみたいだね。「ゆとり教育」なんてのがあって教科書も随分と薄くなってしまったみたいだ。どうも組織のやることは良くわからん。落ちこぼれを無くすってのが目的らしいんだけど、これじゃ全員落ちこぼれるぜ! 身長でも体重でも寸法でも考え方でも頭の良し悪しでもなんでも必ずバラツキってのがあって、勉強ができるのもできないのもいるわけで、数学の得意な子、理科の得意な子、社会や国語の得意な子、運動や体育の得意な子、それぞれ個性がある。なんにも得意な科目が無い子もいるだろう、けど例えば掃除がうまいとか、喧嘩が強いとか、蛇が怖くないとか、花が大好きとか、何かあるはずなんだよな。一部が落ちこぼれたっていいじゃない。落ちこぼれにはむしろ人間として立派な部分があるんじゃないかな? そういうところを誉めてあげればいいんだよ。「良く学び、よく遊べ」って言葉があるけど、いい言葉だと思う。ああ、俺も振りかえれば落ちこぼれの一人だったかも知れない。

それと、火事やら爆発やら事故が目立つね、この不況でどこでも合理化、合理化、リストラってことで安全管理の面がおろそかになってるのかな? 確かに安全とか予防とかは直接、製造や販売、利益には関係ない部分で最も人員を削減したり手を抜いたりし易い部分で、自分自身も品質保証なんて仕事をしてるんで良く分かるんだけど、普段はお客さんに製品が渡ったあと不具合がでないように、事故を予防するために地道な仕事をしてるけど、あんまり目立たないので一見不要なように見られるんだよね。救急とか消防とかもある意味で同じようなことが言えるかも知れない。こういう縁の下の力持ちみたいな人達がいて安全や品質の保証が保たれるんだよね。

おい、釣りに行ってそんなこと考えているのかって? いやいや釣りにいきゃなんにも考えてない、頭んなかは真っ白で竿先や水面や毛鉤に集中してるだけだって。

そんで、7月の末だったかな、夏休みだったので、久しぶりに鮎の友釣りに出掛けた。もう数年もやっていなかったので実に久しぶりということになる。しまい込んであった鮎竿と、鼻環、逆さ針、背針、3本イカリ、4本イカリ等の仕掛けを引っ張り出してきて、といっても竿はかなり前のもので、最近では軽くていいのがあるらしい。待てよ!?去年買った8mの本流竿があるぞ、まだ一回も使ってない、よしこれを使おうって準備万端、飛騨川水系に出掛けた。オトリと釣り券を買って、以前何回も来た勝手知ったるポイントで始めた。ここは以前入れ掛かり状態で釣ったことがあるのだ。
96年だったかな不思議な目にあったことがある。以下「瀬音」にアップしたもの。

――――――――――――――――――――――――――――――――

07329/07331 GEF07141  山男魚(やおめ)  おじいさんとの幻の会話

(18)   96/07/02 22:33

皆さん、 こんばんわ。 なんか久しぶりの様な気がします。

なんせ、 ストレスが溜まったというか、 通勤途中の煙草の吸殻、 痰のあと、 ヘドの跡を見てて腹が立ってきて胃の調子が悪くなってきました。 これを癒すためにとにかく渓にでて釣りをしよう。 と思いたったのは先週の木曜日、 禁断症状も最高になりつつあったのです。
 木曜日の昼から都留から小牧へ移動することになっていたので、 車に釣り道具一式を詰め込んで、 移動のついでにちょっと朝日川に顔をだしてきました。

いやぁ、 最高。 やっぱり渓はいいなぁ。 沢には誰もいない。 蜘蛛の巣がいっぱい。 三十分程釣りをして綺麗な山女魚が二匹、 20cm弱かな。 リリ−スしました。 満足、 満足、金曜日は一日中会議。

「焼成収縮率のバラツキに及ぼす原料粒度分布の影響」なんて訳の判らないことを時間をかけて説明してる。   
 「山女魚の魚寸のバラツキに及ぼす餌の影響」なんてんなら真剣に聞くんだが。イライラしてくるんだな、 これが。
 「結論を言ってくれ、 結論を」
 「結論はまだだせないんです」
「それじゃ、 報告は次回にしろ、 結論をもってこい、 ばか。 オレは忙しいんだぞ」

更にイライラしてくる。 やっと気分が良くなりつつあったのに。
ほんとの事をいうと、 頭の中は明日どこへ釣りにでようか?? こればっか。

そして、 6/29()朝起きたら九時。 五時に起きて出掛けようと思ってたのに。 とにかく、 車に乗り込んで出掛けた。 さ〜てと、 どこへ行くか。 とりあえずコンビニへ寄って缶ビ−ル二本と缶コ−ヒ−二本とサンドウィッチを買って、 走る。

車は勝手に41号線を北へ、 又、 飛騨川水系か??  あそこは大水が出て釣りは無理かもしれないぜ、 でも上の方は何とか大丈夫だろうと言う希望的観測を持って。41号線沿いの飛騨川は増水してて凄い水量、 白川方面から赤川方面に行くと、水は多いものの澄んでいて絶好調。 ところが凄い、 人、 人、 人、 。。。。。。。。
今日は鮎の解禁日だった。 鮎釣りに転向だ。 まてよ、 鮎の道具は積んであったっけ。

そこは、 用意周到なアタシ、 こう言うこともあろうかとちゃんと用意はしてある。 と言うのは真っ赤な嘘で先日 「笹子川」 BENさんやラブリ−朝霧ちゃん達と鮎釣りに行った道具がそのまま積んであったのです。 かたづけないで良かった。

早速、「都釣り具店」 でおとりを買って川に入ろうとしたが、 人が多くて入る場所が無い。橋の下のテラスになった日陰に座りこんで見物してる地元のおじいさんがいたので隣に座り込んで、 「こんちわ」話し込んでしまう。
「おみゃ−さん、 どっからきなすった」
「可児の方から」
「鮎釣りはやんないのかね」
「ほんとはアマゴを釣りにきたんです」
「ワシも毛針をやるけど、 昔は釣れたもんだがや」
「てんからですね」
「そうじゃよ」
「おやっさんは鮎はやらないんですか?」
「わしは左半身が言う事きかないんだよ、だで、見てるだけなんじゃよ」
「ビ−ル、 どうですか」
「わしゃ、 ビ−ルはやらんの、これじゃよ、水筒のなかの日本酒じゃよ」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・」

一時間近く昔話を聞かされたけど、 楽しかった。

「おみゃ−さん、 あそこの場所があいたからやってみ−や、 わしが見ててやるから」
 七メ−タ−の山女魚竿に友釣り仕掛けを付け、 釣り始めると、 これ入れ掛かり。 型も大きい。 1213匹立て続けに釣れた。 ふと上をみるとおじいさんの姿がない、 今までいたのにおかしいなぁ。 近くにいた釣り人達に聞いてみた。

「あそこにいたおじいさんはどこへ行ったか知りませんか」
「おじいさんってどのおじいさん」
「さっき、 私と話こんでいたおじいさんですけど」
「あんた、 さっき、 あそこに座り込んでぼ−っとビ−ルを飲んでたけどおじいさんな んていなかったぞ、あんたひとりでぶつぶつ言ってたみたいだぞ」

銘々の釣り人が言う。

「うそ−、 私と色々話をしてたんですが」
「そんな人いなかったよ、夢でも見てたんじゃないの」
「そんな、
馬鹿な。。。。。」

そう言えば、 顔を思い出せない、 確か帽子を被っていたなぁ。 あちらへ行った釣り好きな人が昼間から出てたのだろうか?? あれは幻影だったのだろうか、 私が作りだした幻だったのだろうか??

これ、 ほんとの話です。 話がだらだらと長くなりました。 みなさん、 スイマセン。

                                                                                            [山男魚 (やおめ)]

そして悔しいので次の日、今度は長良川水系に出掛ける、ここでも全然! どうなってるんだぁ!? そこで、型は余り大きくないけどここなら絶対釣れる、っていう川に移動、けどダメ。地元の人としばらく話し、漁協に行って話を聞いてポイントなんか聞いてやってみたものの、この日もボ!!! 更に木曽川水系に廻ってみたがダメだった。最後にまたまたオトリさんにご苦労さんて声をかけて逃がしてやる。

そして、次の日、あまりにも悔しいので再び飛騨川水系へ、先日とは違う流れである。ここでかなりがんばったけど、ダメだった〜〜。大きな淵に流れ込む瀬をやっていたところ、オトリさんが根掛かりしてしまったもんだから外しに流れに入っていったのであるが、ツルリとすべって淵に落ちてしまった。深い淵で足は届かない、流れはきつい、結局は下まで流されて対岸に泳ぎついた。不思議に竿は握っていた。あんな長い竿をどうやって握ってたんだろう? それに落ちるとき誰かに押された気がする。タヌキかな? けど、まあ泳ぎは得意なんで割と落ち着いて平泳ぎなんかしたぞ!! そのあと全身ずぶぬれでがんばったけど、だめだったぁ。この日もオトリさんをにがして納竿。

くそ〜〜〜、来年は仇をとるぞ〜〜!!! 

ってな思いでのあるところなんだよね、早速始めるものの、追いもない、魚影も見えない、「俺の技術をして釣れないはずがない」なんて勝手に決めつけてやるものの全然ダメ!! あのおじいさんも姿をみせなかった。4時間くらい粘っただろうか、あきらめてオトリを逃がして帰路。う〜ん、悔しいぞ!!まあ、流れはこんな感じなんだけど、あの沈み岩の向こうあたりでは絶対に追ってくるはずなんだよな!? やった〜〜!!て思ってあがってきたのは、あれま〜、川ムツだった (−−) なんたるこっちゃ!!