6月に木曽にて「木曽講座」と称して
Nifty FFishの瀬音のOLMが開催されました。毎年木曽でOLMをやりたいねなんて話していたのですが実現しました。今回は山形の郁楓さんが木曽に来るということで、「こりゃいい機会だOLMを開催しちゃおう」となった訳です。木曽はいいですよ。水が奇麗、山が渓が素晴らしい、大和岩魚がアマゴが挨拶してくれます。「木曽講座下見編」
せっかくOLMをやるのなら、集合場所、渓の状況、等を調べておこうと言うことで「野」さんと一緒に5/20,21と下見に行ってきました。というか、まあほんとのとこ渓にでたかったのです。
夜中の二時頃、国道19号線の道の駅で落合い、そこで夜を過ごそうとしたのですが、トラックが多く、また人も多いのでいっそ釣り場の近くへ移動してしまおうとO川の中流近くまで移動し、荷物をおろし、早速宴会モードとなってしまった。静かだし空気も奇麗なんでビールの旨いこと。空を見上げると満天の星々、天の川がきれいに見える、天の川なんて見たのは何年ぶりだろうか! そんなんで話も弾み寝たのは夜明け近かった。飲みすぎたせいもあって、ガンガンに日に照らされて暑くてしょうがなく起きた。当然朝まずめはとっくにすぎてしまっていた。
けど、とにかく渓にでようと準備して渓にでた。いやいやきれいとこだぜ!
淵 |
淵からの流れ出し |
早速竿を出してみる |
淵から覗いてみると、魚影が見える。深いところにはでかいのもいる。
瀬を攻める |
フライを振る「野」さん |
ばったりと昼寝 |
淵を攻め、瀬を攻めたがアタリがない! 餌でもテンカラでも反応は無い。魚影は見えるんだよね! 「野」さんにもアタリが無い。しばらくして岩の上で休憩、持ってきたビールを飲んでボヤーっとしているうちに眠くなってきて二人揃って昼寝をしてしまった。目がさめるとお日さんはてっぺん近くまで上がってる。ここでの釣りは止めて開田高原の方へ行って見ようかと言う話になり、行ってみたものの釣果は得られなかった。
この日は結局、集合場所とキャンプサイトの選定をしただけであった。
「瀬音OLM 木曽講座 本番」6/3,4/2000
さて、いよいよ本番である、出席者はPLA、わたる、式部、白瀧、鵜住居、野、くろ、MATSU、ちぇるい、Ryon、1Q (敬称略)の面々である。朝のうちはそれぞれメンバーを組んで、ゲートから歩いてかなりの上流部へ行ったらしい、釣果はかなりあった様だ。釣行については
式部さんのHPに記載されている。こちらを参照ください(他力本願)アタシの方はもっぱら火の番と食事の支度、それよっか飲むこと。
鵜住居さんが採取した行者にんにくやその他の山菜、おい、七輪で鮎が燃えてるぞ〜!! |
吹き抜けになってて、風もあり、、心霊写真? みんなが出したナイフや剣鉈に恐れをなして霊も退散したか? |
|
PLAさんにたてていただいたお茶を飲む。 それにしても左側の写真はボヤ〜っとした写真だなあ、やっぱなんかいたのかな? え〜と、食材はてんぷら、オデン、鮎の塩焼き、焼き肉、その他、、、 お酒も沢山ありました。^^^^ |
PLAさんとちぇるいさんはかなり上流まで行き、熊さんに出会いそうになったそうな! ちぇるいさんはこのあとの復習編(復讐?)編でえらい目に会うことになる。
「木曽講座 復習編」7/29,30/2000
何を復習するのか、あるいは復讐するのか良くわからないが、とにかく復習編をやろうということになった。出席者は白瀧、ちぇるい、フライマンちび、式部、まひこ。(敬称略)
例によってアタシは火の当番と食材の準備、この日はオイルフォンデュを計画した。
野外で料理するのは好きです。今回はオイルフォンデュということで、いろんな食材を準備したけど、どうもみんな飲みすぎたのか、疲れたのかあまり食は進まなかった。その上、式部さんが焼き肉(上等カルビ?)を持ってきてくれ、ハラはぱんぱんとなった。 手前はアタシの愛飲、サッポロ黒。 食材は、しいたけ、甘ピーマン、タマネギ、ししとう、ブロッコリー、にんにく、かぼちゃ、飛騨牛、白えび、甘えび、稚鮎、ほたて、塩焼き用鮎、、、等など。 かなり贅沢です!! 人数の割りには量が多すぎた^^^ |
|
さ〜て、どっから食ってやろうかと虎視耽々と狙う白瀧さん。 |
鳥肉を焼いて食べるちぇるいさん、後ろはフライマンちびさん |
この日、釣りに入った連中は皆なんやからの災難に会った様である。まひこさんはテンカラ竿を折る。フライマンちびさんは転倒して足を打つ、ちぇるいさんも竿を折る、白瀧さんも足を打つ。
ちぇるいさんと白瀧さんは「熊の沢」と称する沢に入ったのであるが、ちぇるいさんはそこで本当に熊と出会ったらしく、体に感じる熱さと獣独特の匂いにびっくりして逃げ出したがその際転倒して竿を折ってしまったとのこと。その上、耳の後ろではっきりとした女の人の声を聞いたとのこと。
まあ、これにもめげず来年も行きましょう!! アタシは里で待ってます^^^
渓の傍らにはこれらの花が咲いておりました。こういうのを見るのも楽しみですね!!